010-初声の対応(全体像)2016.08.14 01:02次に「初声」の対応を見ていきます。 「初声」は「終声」より対応関係が明確ではなく、例外が多いですが、大きな傾向があるので、それを把握しましょう。 次の図は頭の断面図に「初声」の対応関係を大まかに書いたものです。
003-終声の対応(全体像)2016.05.01 00:21 まず「終声」の対応を見ていきます。例外もありますが、おおまかに以下のような対応関係になります。終声は、ほかの「初声」「中声」と違って対応関係がはっきりしています。
002-漢字音の対照方法2016.04.30 01:57 漢字音を次のように「初声」「中声」「終声」に分けて韓国語と日本語を対照してみます。 例えば、「新」は韓国語では「신」、日本語では「SIN(しん)」です。そのうち初声が「ㅅ」「S」、中声が「ㅣ」「i」、終声が「ㄴ」「n(ん)」です。 このように分解してから、日本語と韓国語とを対応...
001-漢字語を学ぶ有用性2016.04.30 01:03 日本語も韓国語も語彙をその起源(=語種)から分類すると ①固有語(和語) ②漢字語(漢語) ③外来語 ④混種語に分けられます。また日本語の語彙の語種別の分布を見ると固有語が37.1%、漢字語が52.9%、外来語が7.8%、混種語が2.2%(『角川国語辞典』(1969年)...